ダッチオーブンのならし方

買ってきたダッチオーブンをそのまま使うことは出来ません。

鉄製の中華鍋やフライパンのように「ならし」の儀式が必要です。

私がやったシーズニングの方法を紹介します。

1. まずダッチオーブンを箱からだしたら洗剤で丁寧に洗いましょう。(2度洗います)

2. 乾かしたらオリーブオイルを鍋と蓋全体に薄く塗ります。

3. コンロにかけ1時間ほど「焼き」を入れて十分に冷まします。

4. この「塗る」「焼く」「冷ます」の作業を3回ほど繰り返します。

5. 最後にネギやショウガ等の「くず野菜」を炒めて鉄臭さをとります。

シーズニングをすると鉄色だったダッチオーブンが黒くなります。

ブラックポットに成長する第一歩です。

シーズニングによって黒錆びが発生したダッチオーブンの中でも、

長年の使用によって重厚な黒錆びが付着しているものは

「ブラック・ポット」と呼ばれて美的鑑賞の対象になることがある。



ダッチオーブンの手入れ

鉄製のダッチオーブンは、ちょっと油断すると無惨に錆び付いてしまいます。

特に塩分の強い料理のあとはなるべく早く洗ってあげます。

洗ったあとはかるく火にかけ水分を乾燥させて、

油を薄く塗っておけば錆対策は万全でしょう。

内側は食材からでる油分で保護されていますが外側は錆びやすいので

外側は入念に塗ってください。

(特に脚の部分は錆が出やすいので要注意です。)

それから鍋を洗剤なんかで洗ってはいけません。

せっかくなじんだ油分がなくなってしまいます。

もし焦げ付いてしまったら、金属タワシなんかでゴシゴシ

やるのではなく「焼き切り」をお勧めします。

焦げ付きが「炭」になるまで火にかけてから

こすり落とすと簡単にきれいになります。



ダッチオーブンの保管方法

シーズンオフの保管も錆対策がメインとなります。

錆びさせない(酸化させない)ためには

「直接空気に触れさせない」ことが大事です。

もう1度シーズニング(野菜炒めは不要)をしてからオイルを塗って、

湿度の低い風通しのよい場所で保管します。


do_hokan.jpg


でも本当に一番よいのはシーズンオフなど作らずに年中使ってやることです。

ダッチオーブンは秋には「芋煮」や「やきいも」で、

クリスマスシーズンは「ローストチキン(スタッフドチキン)」でも活躍しますし、

蓋は焼肉の鉄板としてアウトドアだけではなく家庭でも使えます。

焼肉の鉄板として使う場合は取っ手のある表側で焼くと

ジンギスカン鍋のように余分な脂分が縁に溜まるので

ホットプレートみたいに脂っこくならず美味しくいただけます。




Powered by Movable Type 3.34 Copyright(C) 2006 ダッチオーブンの魅力 Allrights reserved.